SEO
meta descriptionとは?SEO効果や書き方、文字数を解説!
4682

meta description(メタ ディスクリプション)は、検索結果におけるクリック率に大きな影響を及ぼす要素のため、役割やルールを理解して適切に設定することが大事です。

本記事では、meta descriptionのSEO効果や書き方、文字数を解説します。

「自分でSEOの疑問を調べるは大変」
という方はウィルゲートにご相談ください。

「自社サイトにはどんなSEO改善をすれば良いのか?」「アルゴリズム変動で影響を受けたサイトを強化するにはどうしたら良いのか?」など、まだ具体的にサービス導入を検討していない方もお気軽にご相談ください。

meta description(メタ ディスクリプション)とは?

meta description(メタ ディスクリプション)とは、Webサイトの内容を100文字程度で説明した文章で、スニペットとも言われます。表示場所は以下画像のように検索結果画面のタイトル下に記載されています。

なお、Googleがサイト内容を本文から自動で取得して、最も適切と判断したmeta descriptionを検索結果に表示することもあるため、設定したmeta descriptionの内容が必ず反映されるとも限りません。

meta descriptionのSEO効果は?

meta descriptionは検索順位を決めるアルゴリズムには入っていないので、たとえmeta descriptionに対策キーワードを含めたとしても、ランキングへの直接的な影響はないとされています。

しかし、これはmeta descriptionは設定が不要という意味ではありません。

Googleサーチコンソールにも「meta descriptionは、ユーザーが見るページには表示されないため放置されがちですが、質の高い説明は Google の検索結果に表示されることがあり、検索トラフィックの質と量の改善に大いに役立つ可能性があります」と記載がある通り、適切に設定することができれば、SEO評価向上に間接的に貢献します。

Google :「検索結果に効果的なタイトルとスニペットを作成する

続いて、検索意図に沿ったmeta descriptionを設定することによって得られるSEO効果を2つ解説します。

①クリック率を上げる

検索意図に沿ったmeta descriptionを設定することで、検索結果画面でのクリック率を上げる効果があります。

先述の通り、meta descriptionは検索結果画面のタイトル下に表示され、記事の内容をユーザーに簡潔に伝える役割を担っています。

あなたもタイトル下の要約文を読んで記事の概要を把握した上で、「どの記事をクリックするか」を考えたことがあるのではないでしょうか?

meta descriptionは検索順位に直接の影響を与えることはありませんが、meta descriptionによって検索画面でのクリック率は変わります。

②Googleの検索エンジンにページの内容を伝える

meta descriptionタグはGoogleが公式にサポートしているmetaタグなので、適切に設定することで、ページの内容を検索エンジンに伝えることができます。

Googleの公式ブログではmetaタグについて、以下の通り説明しています。

ページ単位のメタタグは、ウェブサイトの所有者にとって自サイトに関する情報を検索エンジンに伝えるための手段になります。

出典)Google がサポートしているすべてのメタタグ

ページ内容がmeta descriptionにしっかりと反映されていないと、検索エンジンに正確にコンテンツを認識してもらいにくくなるため、適切に設定しましょう。

SEOに効果的なHTMLタグのコーディング方法とは?

SEO内部対策とは~内部対策の重要性と目的別の実例

meta descriptionの書き方

meta descriptionの書き方のポイントは以下の通りです。

  • ページの内容を簡潔に表すサマリーにする
  • 対策キーワードを冒頭部分に含める
  • 誰に向けたページなのかを明確にする

meta descriptionは限られた文字数でページ内容を説明する必要があるため、ページ内容を簡潔にまとめる必要があります。

また、デバイスによってはmeta descriptionの後半部分が省略されたり、ユーザーによってはmeta descriptionを全て読んでくれなかったりするため、対策キーワードを冒頭部分に含めておきましょう。

さらに、「SEO対策について知りたい方向けに」のようにターゲットとなる読者を具体的に記述することで、読者が自分に適した記事であると感じ、クリック率向上が期待できます。

具体例を挙げると、プロモニスタのトップページでは以下のmeta descriptionが設定されています。

ウィルゲートがお送りするプロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にWebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。


前半に「コンテンツマーケティング」「コンテンツSEO」などホームページのテーマを記載し、後半で「最新情報」「ノウハウ」と記載することでマーケティング担当者向けに情報を発信していることがわかります。

meta descriptionの設定方法

meta descriptionの設定方法は以下のパターンによって異なります。

  • HTMLに記述する場合
  • WordPressに記述する場合

パターンごとの設定方法を解説しますので、参考にしてください。

HTMLに直接記述する場合

meta descriptionをHTMLに直接記述する場合、HTMLソースの上部にある<head>~~~</head>と書かれているheadタグの中に以下のように記載します。

<meta name=”description” content=”ここにmeta descriptionが入ります” />

タグの記述間違いには注意しましょう。

WordPressを導入している場合

WordPressを導入している場合のmeta descriptionの設定方法は以下の通りです。

  • プラグインを使用して設定する
  • 投稿編集画面のmeta description欄に記入する

プラグインの中にはmeta descriptionの設定がしやすいように配慮されているものもあります。

例えば、All in One SEOというプラグインでは、SEOに必要な設定を簡単に実装しながら、各記事のmeta descriptionも記述できるようになっています。

HTMLに直接記述するときのように、headタグ内にコードを追加する必要はありません。

投稿編集画面にmeta descriptionと書かれた入力欄がありますので、そこに入力することで設定できます。

ページ更新後にmeta descriptionが正しく記述されているかソースコードでも確認するようにしましょう。SEO関連の設定をまとめて行いたい方は、利用を検討してみてください。

meta descriptionを記述する際の注意点

最後にmeta descriptionを記述する際の注意点を解説します。

文字数について

以下のようにデバイスによってmeta descriptionの文字数上限が異なり、長すぎるmeta descriptionは省略されてしまいます。

  • PC画面:90〜120文字程度
  • スマホ画面:70文字程度

2021年現在ではスマホユーザーの利用が75%を超えるとも言われており、一部のPC向けサイトを除いて、大半のサイトはスマホでの利用を想定しておく必要があるでしょう。

そのため、ユーザーに伝えたい重要な内容は前半の70文字以内に含めることがおすすめです。

しかしながら、ページの内容が過不足なく表現できていることが重要なので、文字数ばかり気にするのではなく、適切なmeta descriptionになるように最適化していくことが重要です。

反映されない場合について

meta descriptionを設定しても、以下のような場合は検索結果画面に反映されないことがあります。

  • Googleが内容を不適切と判断した場合
  • HTMLの記述が間違っており、meta descriptionが正常に認識されていない場合
  • 更新してから時間が経っておらず、Googleに認識されていない場合

Google Search Consoleのヘルプによると、「meta descriptionの質が高ければ検索結果に表示されることがある」とあるので、meta descriptionを設定したからといってそれが必ず反映されるわけではありません。

Google「検索結果に効果的なタイトルとスニペットを作成する」

この場合には、ページの情報を簡潔にまとめた質の高いmeta descriptionを再度設定しましょう。

記号・絵文字の使用について

記号と絵文字はmeta descriptionに使用しても問題ありません。

  • 記号例:→、◆、▽など
  • 絵文字:、☔️、など

しかし、検索結果画面に表示される際には、記号や絵文字などは不要な情報として無視される可能性があります。

また、meta descriptionに記述した記号や絵文字といった特殊文字は、空白に変換されて表示されることが多々あります。

Googleのジョン・ミュラー氏のTwitterのリプライによると、「記号や絵文字を使うこと自体は問題ないが、検索エンジンが無視したり、(意図的に)表示させなかったりすることがある」とあります。

ジョン・ミュラー氏のツイート

そのため、テキストでページ内容をしっかり伝えることが重要です。

まとめ

本記事では、meta descriptionの役割やSEO効果、書き方などを解説しました。

ポイントを整理するとの以下通りです。

  • meta descriptionは検索順位に直接の影響は及ぼさない
  • ただし、検索結果画面でのクリック率に大きな影響がある
  • ユーザーの興味を惹くために、適切な要約文を設定することが重要

meta descriptionは、検索順位に直接の影響を及ぼさないものの、検索結果画面のクリック率を左右する要素ですので、適切と設定するように心がけましょう。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

\SEOのお悩みはウィルゲートにご相談ください/

• ⾃分なりに改善したがSEO成果があがらない
• 方針を考えたいがどう分析していいのかわからない
• 費用を抑えて内製でコンテンツマーケティングを推進したい
• 自社の体制にあった形で記事作成を外部に依頼したい

ウィルゲートは社内の時間を抑えてアウトソースしたい会社から、できる限り費用を抑えて社内でコンテンツSEOを推進したい会社までSEOを中心としたコンテンツマーケティングをご支援しています。

無料でのご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。


プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ