「SEOに最適なタイトルの作り方がわからない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
タイトルはクリック率や検索順位に大きく影響する要素です。
本記事では、最適なタイトル文字数やSEOに効果的なタイトルの作り方、タイトルの重要性について解説します。
1『SEOコンサルティング』:サイト全体の戦略設計からプロが伴走
2『SEO内製化支援プラン』:正しいSEOの知識で内製化を実現
3『Webコンサルティング』:サイト改善によるCV創出で成果最大化
title(タイトル)タグとは?
title(タイトル)タグは、検索エンジンに対して、どのような内容のページなのかを伝える役割を担っているHTMLタグのことです。
ユーザーが検索をしたときにタイトルが検索結果に大きく表示されるため、ユーザーはタイトルを見て求めている情報が書かれたコンテンツであるかどうかを判断する材料の1つとなります。
HTMLタグのコーディング方法については、以下のページで詳しく解説していますのでご参照ください。
SEOにおいてタイトルはなぜ重要なのか
title(タイトル)タグは、ユーザーの検索結果に表示されるSEO対策において最も重視されているタグの1つです。
クリック率や検索順位にも大きく影響するタグなので、対策キーワードを含めて、適切な長さ・内容で設定する必要があります。
Google公式でも、title(タイトル)タグの重要性について以下のように言及されています。
タイトルリンクは、検索結果のコンテンツをユーザーが一目でわかるように表示し、クエリとの関連性が高い理由をはっきりと伝えるうえで不可欠です。どのサイトをクリックするかはタイトルで決定することが多いため、Webページには質の高いタイトル テキストを使うことが重要です。
引用:Google 検索セントラル「検索結果のタイトルリンクを管理する」
SEOに最適なタイトル文字数
SEO評価を高めるためには、タイトルの文字数も考慮する必要があります。
検索結果に表示されるタイトルには文字数の制限があり、文字数が多すぎると後半はカットされてしまうからです。
デバイスによって最適なタイトル文字数が異なるため、それぞれ確認していきましょう。
PC(デスクトップ)の場合
PC(デスクトップ)の場合、30~32文字程度が最適です。
32文字以下なら、基本的にどのブラウザでもページの内容を漏れなく伝えることができます。
スマホ(モバイル)の場合
スマホ(モバイル)の場合、30~41文字程度が最適です。
しかし、ブラウザによって表示文字数が異なるので、PCに合わせて30文字前後で設定するのがおすすめです。
32文字までのタイトルを付ければ、デバイス・ブラウザ問わず、全部のテキストが検索結果に表示されます。
このように、決められた文字数に収まるよう考慮しながらも、ユーザーがクリックしたくなるタイトルを作成することでSEO効果を発揮できるでしょう。
文字数に関する注意点
半角は0.5文字、全角は1文字としてカウントされます。
数字は、半角・全角両方で入力可能なので、どちらを使用するかで文字数が変わる点に注意しましょう。
できるだけ半角を選べば検索結果に表示されるタイトルの文字数は多くなります。
SEOに効果的なタイトルの作り方
文字数以外にも、SEO評価を向上させるのに効果的なタイトル作りのコツがあります。
注意点や例も併せて解説します。
上位表示している競合サイトを参考にする
実際に狙っているキーワードで検索し、上位表示されている競合サイトを参考にしましょう。
検索結果で上位表示されているWebサイトは、検索エンジンから高い評価を受けています。
競合がどのようなキーワードを含んでいるか、文字数はどれくらいかなどを確認し、タイトルを付ける際の参考にするのがおすすめです。
もちろん、タイトルをそのまま転用したり、似すぎていたりすると、コピーコンテンツとみなされるので注意しなければなりません。
Google検索セントラル「重複コンテンツの作成を避ける」
悪意がなくても内容が似ていると重複コンテンツとして認識されてブロックされる恐れがあります。
どのような検索意図が反映されているのかを確認し、より良いタイトルをつけましょう。
簡潔に記載する
ユーザーや検索エンジンに伝わりやすいように、ページの内容を簡潔に記載することを意識しましょう。
短い文字数でページの内容を的確に伝えるために、句読点やスペースで文字数が増えてしまわないように注意が必要です。
▼例
被リンクのSEO効果や獲得方法について解説している記事
被リンクのSEO効果って?獲得方法や注意点を解説(24文字)
ユーザーは一目で得られる情報を理解できるため、クリック率向上が期待できます。
クリックしたくなる内容にする
Googleの検索結果に表示されたタイトルを見ただけで、ユーザーが「読みたい」「自分が求めていた情報だ」と感じ、クリックしたくなるタイトルにします。
例えば、以下のような工夫をしましょう。
- 数字やターゲットを含む→少ない文字数で、検索結果画面上でユーザーの興味を惹ける
- 【】を付ける、|を使う→見やすく、かつ検索結果画面上でユーザーの興味を惹ける
▼例
SEOのおすすめツールを紹介している記事
【2022年最新版】おすすめSEOツール・機能29選!無料~有料まで目的別に紹介(40文字)
2022年最新版という数字を入れ、見やすく伝えるために【】を用いて説明しています。
思わず読みたくなるような言葉を入れ、クリック率を上げましょう。
重要なキーワードを前半に含む
タイトルの前半部分にキーワードを含めると、ユーザーと検索エンジンにページの内容を伝えやすくなり、SEO評価も高まる傾向にあります。
表示されるタイトル文字数に変更があっても、前半に含んでいれば、重要なキーワードは問題なく表示されるためです。
プロモニスタの記事でも、SEOでの上位表示を目指す記事は、必ず記事タイトルの前半に対策キーワードを入れています。
前半部分は必ず表示されるため、重要なキーワードを前半部分に含ませることで、どのような端末やブラウザからでもユーザーに確認してもらえます。
コンテンツ内容にあったタイトルにする
キーワードを不自然に含めたり、ページの内容と異なるタイトルにしたりすると、Googleによって内容を改変される可能性があります。
検索結果画面に意図しないテキストがタイトルとして表示されるのを防ぐためにも、コンテンツ内容にあったタイトルを付けることが重要です。
▼例
コンテンツSEOについての概要や手法を解説する記事
〇→コンテンツSEOとは?上位表示に有効な手法や成功事例を解説(記事内容とあっている)
✖→オーガニック検索でたくさんの人に記事を読んでもらいたい!(「コンテンツSEO」という対策キーワードを含んでいない)
✖→コンテンツSEO初心者必見!コンテンツSEOについて知るためのコンテンツSEO虎の巻(対策キーワードを不自然に含んでいる)
Googleによるタイトルの改変はSEOに直接影響を与えないと言われていますが、コンテンツ作成者の意図と違う内容のタイトルになりかねません。
クリック率低下を防ぐためにも、コンテンツ内容に沿ったタイトルにしましょう。
まとめ
本記事では、最適なタイトル文字数やSEO効果のあるタイトルの作り方について解説しました。
タイトルは検索エンジンに対して、どのような内容のページであるかを伝えるためのHTMLタグです。
検索エンジンやユーザーにページ情報を簡潔に伝えられるため、SEOに大きな影響を与えます。
タイトル作りの3つのポイントを見直し、不備がある場合には改善してみましょう。
SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。