サイテーションとは、「言及」「引用」という意味です。SEOにおけるサイテーションは、「サイト名や企業名などが、他サイトに掲載されること」を指します。
近年のSEO対策では、被リンクと同様にサイテーションが重要と言われていますが、実際のところのSEO効果はわかっていません。ただし、サイテーションを獲得することによって、認知度やアクセス数が向上すれば、間接的に良いSEO評価をもたらします。
とはいえ、「そもそもサイテーションと被リンクの違いや具体的な獲得方法がわからない」という方もいるのではないでしょうか。
本記事では、サイテーションの概要や被リンクとの違い、サイテーションの獲得方法や獲得状況の調べ方について解説します。
「そもそもサイテーションって何?」
「サイテーションの獲得方法について知りたい」
このような、疑問・要望がある方はぜひ最後までご覧ください。
サイテーションとは?
一般的にサイテーション(citation)とは、「言及」「引用」という意味です。
SEOにおいてのサイテーションは、「サイト名や企業名などが、他サイトに掲載されること」を意味します。
具体的には、SNSのプロフィールに企業名を記載したり、Googleマイビジネスに登録することが、サイテーションに該当します。
近年のSEO対策では、「サイテーションがSEOに大きな影響を与えるのではないか」と言われています。しかし、Google公式からは「サイテーションがSEOに影響を及ぼしている」といった正式な発表はなく、今のところ真実は分かりません。
とはいえ、サイテーションによって企業名やブランド名の認知が広がったり、信頼性が向上する効果があるのはわかっています。そのため、直接的ではないにしろ、アクセス数の向上などによって、間接的にSEOへ影響を及ぼす可能性はあり得そうです。
これからのSEOでは、被リンクだけでなく、サイテーションを同時に集めていく施策が必要になりそうです。
ここまで記事を読んでいただいた方の中には、「サイテーションと被リンクはどう違うの?」と疑問を持たれている方もいるのではないでしょうか。
そこで次の章では、サイテーションと被リンクの違いを詳しく説明します。
サイテーションと被リンクの違い
前述したとおり、サイテーションは、リンクではなく企業名やサイト名など、自社について言及・引用されることです。
一方で被リンクとは、外部サイトに自社サイトのリンクが掲載されることを指します。
つまり、サイテーションと被リンクの施策の主な違いは、「リンク掲載の有無」や「言及の有無」にあります。
例えば、外部サイトで自社の名前について言及されればサイテーションになりますが、リンクが掲載されなければ被リンクにはなりません。
一方で、外部サイトで自社に関する言及はされずリンクだけが掲載された場合は、被リンクだけ獲得できます。
このように明確な違いがあるため、覚えておきましょう。
被リンクのSEO効果についてより詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
SEO効果の違い
ご存知のとおり、被リンクは検索順位を決める上での重要な要素の1つです。質の高い被リンクを獲得するほど、SEO評価は向上し、検索順位も上がりやすくなります。
ではサイテーションは、SEO対策でどのような効果があるのでしょうか。
結論から言いますと、サイテーションはSEOではなく「MEO(Map Engine Optimization)」という、Googleマップ検索やローカル検索における上位表示に大きく関わってきます。
例えば、「渋谷 ランチ」と検索すると、検索結果の上部に検索したキーワードに関する「店舗情報」や「マップ」が表示されますが、それらがMEOに該当します。
ちなみにMEOは、通称ローカルSEOとも呼ばれ、いま注目を集めているマーケティング施策の1つです。
MEOでは、お店の知名度が大きく検索順位に関わっているため、有名チェーン店やSNS上で人気があるお店ほど上位表示しやすくなります。
事実、Google公式からは以下のように言及されています。
ローカル検索結果では、主に関連性、距離、知名度などの要素を組み合わせて最適な検索結果が表示されます。たとえば、遠い場所にあるビジネスでも、Google のアルゴリズムに基づいて、近くのビジネスより検索内容に合致していると判断された場合は、上位に表示される場合があります。
つまり、サイテーションによって店舗名や口コミが広がれば、MEOに大きく影響してくるというわけです。
このように、サイテーションはMEOに大きな影響を及ぼしますが、SEOにも効果がないわけではありません。
サイテーションを獲得することで、商品名やブランド名が広がれば、信頼性の向上につながります。そうなれば、検索エンジンから受けるE-E-A-Tの評価は上がり、結果として検索順位も上がりやすくなります。
どちらか言えば、SEOよりもMEOに効果があるということだけ認識しておきましょう。
MEOについてより詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
サイテーションの獲得方法
より多くの人に企業名やサービス名を知ってもらうためには、まずはその存在を知ってもらうことが重要です。
そこでこの章では、サイテーションを獲得するために有効な方法を4つまとめました。
- SNSの運用
- 情報メディアへの掲載
- Googleマイビジネスへの登録
- 広告の出稿
それぞれの方法を詳しく紹介します。
SNSの運用
SNS運用でサイテーションを獲得するには、言及してほしい(広めてほしい)企業名やサイト名などを、プロフィールに記述するようにしましょう。
具体的には、次の3つのポイントを行います。
- SNSのアカウント名やプロフィール欄に企業名やサイト名を入れる
- プロフィール欄に会社やサービスの概要を記載する
- URL欄に自社サイトのURLを入れる
上記のポイントを行うことによって、SNSユーザーの認知度を高めることができます。
結果として、自社に関する言及・引用をしてもらえる可能性が高まり、サイテーションを獲得できるようになるでしょう。
情報メディアへの掲載
外部の情報メディアの記事に掲載する場合も、SNS同様に企業名やサイト名などを正しく記述しましょう。正しく記述しないと、期待できるほどのサイテーション効果が得られません。
自社サイドで正しく記述していたとしても、情報メディアサイドで間違ってしまう可能性があります。
そのため、情報メディアで掲載される場合は、自社サイドでも正しい情報が記載されているか確認しましょう。確認して情報が間違っていた際は、情報メディアの担当者に連絡をして、修正依頼を出すことをおすすめします。
Googleマイビジネスへの登録
Googleマイビジネスに登録することで、ローカル検索の流入など、新しい集客チャネルを獲得できます。
自店舗がある場合はお店の登録は必須ですが、自店舗がなくても登録できます。
無料で使えて大きなリスクもないため、特別な理由がない限り、Googleマイビジネスに登録しておくのがおすすめです。
広告の出稿
認知度向上のために、広告出稿は効果的な手法です。
広告によって一気に認知度を高めれば、当然サイテーションも獲得しやすくなります。
広告といってもテレビCMからネット広告まで様々な種類があるので、予算や目的に合わせた広告手法を用いて、認知度を向上させましょう。
サイテーションの獲得状況の調べ方
サイテーションの獲得状況を調べる方法は、大きく分けて2つあります。
- 「site:」検索
- Yahoo!リアルタイム検索機能で検索
上記2つの方法を詳しく解説します。
「site:」検索
サイテーションの獲得状況を知りたい場合は、Googleの検索窓に「”どれくらい言及されているか知りたいキーワード “site:サイトURL」を入力して、検索しましょう。
その際に検索結果に表示されている件数が、サイテーションを含んだサイトの数です。
例えば、弊社ウィルゲートが運営するメディア「プロモニスタ」のサイテーションを調べたい場合は、以下のように検索をします。
“プロモニスタ “site:https://www.willgate.co.jp/promonista/
このように検索することによって、サイテーションの獲得状況がわかりますが、ネガティブ・ポジティブの要素に関係なく検索結果に表示されます。
決してポジティブなサイテーションだけが表示されるわけではないため、その点だけは注意しましょう。
Yahoo!リアルタイム検索機能で検索
Yahoo!リアルタイム検索機能を使って、「Twitter」「Facebook」上のサイテーション獲得状況を確認できます。
上記2つ以外のSNSのサイテーション獲得状況は確認できませんが、Yahoo!リアルタイム検索機能は登録不要で完全無料で使えるため、1度試してみてはいかがでしょうか。
サイテーションの注意点
サイテーションにも注意点はあります。
それは、ネガティブなサイテーションを獲得してしまった場合です。サイテーションとはいえど、ネガティブな要素は自社の商品やブランドに悪影響を与えます。
また最悪の場合は、サイテーションがSEOにも悪影響を及ぼしてしまい、せっかく上げた検索順位が下がってしまうこともあり得るでしょう。
特にSNSでネガティブなサイテーションが広まった場合は、一気に拡散してしまう恐れがあります。そのような事態になってしまっては、完全にサイテーションを削除するのは非常に難しいと言えるでしょう。
そのような事態を防ぐためにも、サイト運営者はネガティブなサイテーションが発生した場合の対処法を知っておかなければいけません。
次の章では、ネガティブなサイテーションを獲得してしまった場合の具体的な対処法を解説します。
ネガティブなサイテーションを獲得してしまった場合
事実と異なる文脈で、外部サイトからサイテーションを獲得してしまった場合は、外部サイトの運営者に直接削除依頼を出すしか方法はありません。
つまり、自社でサイテーションをコントロールするのは非常に難しいと言えます。
そのため、そもそもの問題となってしまいますが、ネガティブなサイテーションを獲得しないためには、常にコンテンツの質を向上させることが重要です。
コンテンツの品質を高め続ければ、ネガティブなサイテーションが発生する確率は減少し、ポジティブなサイテーションが増えていきます。
1つ注意点を挙げるなら、ポジティブなサイテーションを無理やり増やそうとすることです。それによってサイテーションを集めても、逆効果となる可能性が高く、結果ネガティブなサイテーションに変わってしまう場合があります。
適切なユーザーに自社のコンテンツを届け、自然な形でポジティブなサイテーションを獲得することが、ネガティブな要素を発生させないための近道です。
まとめ
本記事では、サイテーションの概要や被リンクとの違い、サイテーションの獲得方法や獲得状況の調べ方について解説しました。
改めてサイテーションとは、一般的に「言及」や「引用」といった意味があります。SEOにおけるサイテーションとは、「サイト名や企業名などが、他サイトに掲載されること」を指します。
サイテーションは被リンクとよく間違えられますが、その概要は全く異なります。被リンクは、外部サイトに自社サイトのリンクが掲載されることに対して、サイテーションは、リンクではなく企業名やサイト名など自社の情報について言及されることです。
そして近年、被リンクと同様にサイテーションはSEOに大きな影響を与えると言われていますが、事実かどうかはわかりません。ただし、「MEO」というローカル検索の順位に大きな効果があることはわかっています。
とはいえ、サイテーションがSEOに全く関係しないわけではありません。SNS上で言及されれば、認知やアクセスを集めることができるため、間接的にSEO評価が上がる可能性があります。
今までサイテーションを意識せずサイト運営をしてきた方は、本記事で解説した「サイテーションの獲得方法や獲得状況の調べ方」を実践して、自社サイトの評価を上げてみましょう。
SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。