「検索クエリとキーワードの違いがわからない」というWebサイト運営者の方もいるのではないでしょうか。
検索クエリを正しく理解し、調べ方やSEO対策に活用する方法を知ればより多くの流入が見込めるかもしれません。
本記事では、検索クエリの意味やキーワードとの違い、検索クエリの調べ方について解説します。
目次
検索クエリとは?
検索クエリとは、検索ユーザーが検索エンジンの検索窓に実際に入力して検索した単語やフレーズのことです。
クエリ(query)には、「質問」という意味があり、IT用語としてはデータベースに対する問い合わせや要求、照会という意味合いを持っています。
ユーザーが検索エンジンに対する質問をするときに使う単語やフレーズであるため「検索クエリ」と呼びます。
ユーザーが検索をするとき「何かを知りたい」と情報を探していますが、どのような情報を探したいかといったユーザーの意図は検索クエリにあると言えます。
例えば、「SEO カノニカルタグ」という検索クエリであれば、SEO対策におけるカノニカルタグの設定方法や意味を知りたいという検索意図だと予測できるでしょう。
コンテンツの質が特に重要視されている現在のSEO対策において、「ユーザーが何を知りたいのか」という検索意図を検索クエリから予測することは重要です。
検索クエリとキーワードの違い
検索クエリとキーワードには、用語の意味に違いがあります。
キーワードの定義は、以下の通りです。
1 問題の解明や内容の理解の上で、重要な手掛かりとなる語。KW。
2 情報検索で、検索の手掛かりとして使用する語句。
引用:Weblio辞書
その中で、特に検索ユーザーが実際に検索する際に入力する単語・複合語・フレーズを検索クエリと呼びます。
検索クエリには誤字脱字や表記揺れ、長い文章もあります。
キーワードと検索クエリの意味を混同しがちなので注意しましょう。
検索クエリの調べ方
検索クエリの調べ方を2つ解説します。
Google Search Console(サーチコンソール)で調べる
Google Search Consoleを使うと、Google検索を通じてWebサイトへ流入した検索クエリを調べられます。
まず、Google Search Consoleに登録しWebサイトと連携する必要があります。
連携後、Google Search Consoleにログインし、メニューバーから「検索パフォーマンス」から「クエリ」の項目をクリックしましょう。
以下の画像のように、検索クエリと表示回数やクリック数、クリック率などが表示されます。
検索タイプや日付、検索キーワードなどのフィルターを使って、期間の絞り込みや特定のページへ流入するクエリを分析したりすることも可能です。
Google Analytics(アナリティクス)にGoogle Search Console(サーチコンソール)を連携して調べる
Google Analytics(アナリティクス)からも検索クエリを調べることができます。
2つの手順に分けて、調査方法を確認しましょう。
①Google Analytics(アナリティクス)にGoogle Search Console(サーチコンソール)を連携させる
検索クエリを調べるには、まず、Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを連携させます。
手順は、以下の通りです。
- Google Analyticsから「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」の順にクリック
- 「Search Consoleのデータ共有を設定」をクリック
- プロパティ設定画面の下部の「Search Consoleを調整」をクリック
- Search Consoleの設定で「追加」リンクをクリック
- 「Googleアナリティクスでサーチコンソールのデータを使用する」のページへ遷移
- 「Search Console のサイト」から同じウェブプロパティを選択して「保存」をクリック
- 「OK」をクリックして連携完了
詳しくは、Search Consoleヘルプの「関連付け」からも確認できます。
②Google Analytics(アナリティクス)上で調べる
連携できたら、検索クエリを調べていきます。
Googleアナリティクスにログインし、メニューの「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」の順にクリックしましょう。
「検索クエリ」と一緒に、クリック数・表示回数・クリック率・平均掲載順位が一覧で標示されます。
検索クエリとオーガニック検索キーワードの違い
Google Analyticsのメニューバーには、「検索クエリ」と「オーガニック検索キーワード」が存在します。
一見同じに見える2つの言葉ですが、意味が異なります。
検索クエリ:検索ユーザーが実際に検索する際に入力する単語・複合語・フレーズ
オーガニック検索キーワード:検索ユーザーが実際にサイトに訪問した場合にGoogle Analytics上に表示されるキーワード
検索クエリは、実際にWebサイトを訪問したか否かではなく、検索結果画面に表示された時点で成り立つのに対して、オーガニック検索キーワードは実際にWebサイトを訪問した時点で成り立つ指標です。
つまり、検索結果から実際にWebサイトへアクセスしたかどうかの違いがあります。
オーガニック検索キーワードは、Google Analyticsへログインし、「集客」→「キャンペーン」→「オーガニック検索キーワード」の順番にクリックして確認することが可能です。
検索クエリの「(other)」とは?
Google Analyticsの検索クエリの項目の1つに「(other)」という項目があります。
otherの本来持つ意味の通り「その他」を表しており、仕様による制限やデータ数の上限により、残ってしまったデータを集約した値のことです。
Googleでは、「(other)」を以下のように説明しています。
個々のレポート ディメンション(ページ、ブラウザ、画面の解像度など)に該当する値には、数多くの種類がある場合があります。1 つのディメンションに該当する固有の値の合計数は「基数」と呼ばれます。たとえば、モバイル(ga:isMobile)ディメンションには 2 つの値(「Yes」か「No」)が該当するため、このディメンションの基数は 2 になります。他のディメンションにもさまざまな種類の値があります。たとえば、ページ ディメンションでは、サイトに表示される各ページのさまざまな URL が値になります。
引用:アナリティクスヘルプ「レポートの (other) 項目」
サイトに膨大な数の検索クエリが存在する場合、Google Analyticsの仕様で制限がかかったデータが集約されて、「(other)」として表示されます。
この場合、制限によって集約されたデータは表示されないことを覚えておきましょう。
検索クエリをSEO対策に活用する方法
検索クエリは、ユーザーが検索時の検索意図を指すため、SEO対策に活用できます。
SEO対策に活用する方法を2つ紹介するため、ぜひWebサイト運営に役立ててください。
サジェストでユーザーの検索意図を把握する
インターネット業界では、検索エンジンの検索窓にキーワードを入力して表示される「候補」のことをサジェストキーワードと呼びます。
サジェストには、検索ユーザーが過去に検索したキーワードが表示されるので、検索ユーザーが実際にどのようなキーワードで検索しているかの調査や、コンテンツの改善に役立ちます。
サジェストを無料で取得できるツールもあるので、キーワード選定に役立てることができます。
- サジェストキーワード一括DLツール
- KOUHO.jp
- Keyword Tool
- ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))
- Ubersuggest
- keyword.io
- TACT SEO
ユーザーの検索意図や求めている情報を知る手がかりになるはずです。
検索ボリュームの多いサジェストを選び、コンテンツ作りに役立てましょう。
サジェストについては、以下のページで詳しく解説していますのでご参照ください。
『サジェストとは?Googleの選定基準や無料取得ツールを7つ解説』
関連キーワードでユーザーの検索意図を把握する
Googleで検索した際に、検索結果画面の下部に表示される関連キーワードを、SEO対策するキーワード選定に役立てることができます。
関連キーワードで知った検索クエリをコンテンツに盛り込んで、よりユーザーに寄り添ったWebページ作りができるでしょう。
例えば「SEO」という検索クエリで検索した際の関連キーワードは下記のように表示されます。
ユーザーの知りたい情報が何かを探るため、実際にGoogleで検索して他のキーワードから検索クエリを集取しましょう。
ユーザーの利便性向上がSEO効果に直結することは、Googleが明言しています。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。
引用:Google「Google が掲げる 10 の事実」
ユーザーの求める情報をコンテンツに盛り込むために、検索クエリの調査は欠かせないと行っても過言ではないでしょう。
検索意図とは?SEOにおいて重要な理由から調べる方法まで徹底解説
まとめ
本記事では、検索クエリの意味や調べ方、SEO対策に活用する方法について解説しました。
どのような検索クエリでWebサイトへ流入しているのかを知ったり、サジェストで検索意図を調査したりすることで、新しいコンテンツ作りや既存コンテンツの改善に役立てることができます。
本記事で紹介した方法でWebサイトの検索クエリを確認し、ユーザーのニーズを調査してみましょう。
SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら
SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。