htmlサイトマップとは、Webサイトの各ページへリンクを貼った案内図のようなものです。基本的に各ページへのリンク集がリスト形式で記述されています。
htmlサイトマップはhtmlで記述されていて、ユーザーにサイト内を分かりやすく案内する役割があります。
ユーザービリティとの関係
htmlサイトマップを作成しWebサイトに設置することで、ユーザービリティを高めることに役立ちます。
初めてサイトを訪問したユーザーはどこに何があるか分かりません。テンプレート化されているブログは別ですが、通常WEBサイトは独自のデザインが採用されているためユーザーが目的のコンテンツを見つけにくくなります。そうすると滞在率が低下し、機会損失へとつながります。
サイトマップを設置することで目的のコンテンツの場所を示し、ユーザーを導きやすくすることで、ユーザーがWebサイトから離脱する確率を下げましょう。
SEOとの関係
以前はhtmlサイトマップを設定することでSEO効果がありましたが、現在は検索エンジンがxmlサイトマップをクロールするためその効果はありません。
xmlサイトマップはhtmlサイトマップのようにWebサイトに情報が表示されませんが、クローラーにサイトの構造を知らせる役割があります。検索エンジンにサイト内のURLや優先度などを知らせてクローラーを効率的に巡回させる効果があるので、SEO効果を狙う場合はxmlサイトマップを作成しましょう。
参考:WordPressでのhtmlサイトマップの作成方法
Webサイトは通常頻繁に更新されるため、URLの増減も頻度が高いものです。更新のたびに手動でhtmlマップを作成していると、手間がかかる上ミスが多発する可能性があります。サイトマップのリンクにミスがあるとユーザーが目的のコンテンツを探しやすくするという本来の目的を達成できません。
WordPressであれば、サイトマップの自動生成プラグインあるので、導入を検討されることをおすすめします。
参考プラグイン:
PS Auto Sitemap(https://ja.wordpress.org/plugins/ps-auto-sitemap/)
Simple Sitemap(https://ja.wordpress.org/plugins/simple-sitemap/)
SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。