SEO
セマンティック検索とは
1071

セマンティック検索とは、ユーザーが検索エンジンに入力する語句(検索クエリ)が会話文のようにあいまいな場合であっても、位置情報・日時など参考にしながら、ユーザーの検索意図(目的)を検索エンジンが理解し、ユーザーの求めるものに適合した検索結果を提供する技術・概念のことです。

セマンティック検索の技術の一つに「schema.org」が定めるHTMLフォーマット「microdata」があります。ページの概要を説明するタイトル・タグやメタ・ディスクリプション以外に、商品の写真や口コミサイトの評価点数といったユーザーニーズの高い情報を記述する場所があらかじめ用意されており、これをクローラー(検索エンジン・ロボット)が読み込むことでユーザーによりピンポイントな検索結果を提供します。

セマンティック(semantic)とは、「意味」を指す英語です。「セマンティックWeb」という用語もありますが、Webそのものを文字列ではなく文脈として意味をとらえる技術・概念です。これを応用して検索結果に表示する技術・概念が「セマンティック検索」です。

セマンティック検索の例

1.リッチスニペット

検索エンジンの検索結果に通常表示されるページ概要のテキストによる説明文とは別途付加された、ユーザーニーズが高い様々な情報のことを言います。スニペットとは「断片」という意味の英語で、通常は検索結果に表示されるページ概要の部分のことを言います。

「渋谷 映画」の検索例:上映中の映画タイトルと画像が表示されます。

映画館のリッチスニペット

サイト認識WEBサイトの状況を確認できるツールGoogle Search Consoleの「構造化データマークアップ支援ツール」を使うと、リッチスニペットの設定は比較的容易です。

2.アンサーボックス

Google検索で、検索クエリにヒットした検索結果ページ上部に、その検索クエリに対する答え・説明を表示する機能のことです。

「○○とは」「ドルの為替レート」といった何らかの意味や回答・数値を求めている場合によく表示されます。

3.ナレッジグラフ

Google検索で、検索クエリにヒットしたWebページの結果の上部や右横に、その検索クエリに関連しユーザーニーズが高い情報を検索エンジンが推測しサマリー表示する機能のことです。

例えば、「村上春樹 小説」で検索した場合、リッチスニペットとして単行本の表紙写真やおすすめのページが上位表示されます。その右下に関連性が深い作者についてのサマリーを表示されるのが「ナレッジグラフ」です。

「村上春樹 小説」での検索表示例はこちら

4.類義語

検索クエリは「上野 美術館」ですが、クエリに含まれないものの、検索エンジンが関連性やユーザーニーズが強いと判断した「博物館」や「美術展」のサイトは上位表示されます。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ